CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ

École

ブログ

Écoleのブログを再開します。

COVID-19などの影響により一時中断しておりましたÉcoleホームページを再開します。

続きを読む

投稿日:2022年8月20日

(歯科専門誌)小児歯科臨床に友人が寄稿しております。

小児歯科臨床2019年7月号に大学時代からの友人が寄稿しております。「口腔細菌叢とバイオフィルム形成からみた口腔疾患の再考ー小児の口腔細菌叢について」という非常に興味深い内容です。是非ご一読ください。

続きを読む

投稿日:2019年7月8日

(セミナー)セミナーの通称について

過去、現在、未来にわたって歯科のセミナーを開催するにあたり、自分の中でこだわっているのが、セミナーの「通称」です。 今の時点では自分の中での呼び名ですが、なぜ名前にこだわるのか?理由を以下に挙げます。 ①カレンダーの予定 …

続きを読む

投稿日:2019年6月25日

(臨床)口腔粘膜疾患のゲートウェイ

堀ちえみさんのブログや報道から皆様の診療所においても口腔粘膜疾患、特に舌ガンについての初診患者が多かったこととお見受けします。 これは我々歯科界にとっても良きことで、歯科医院はすべての口腔疾患を診るゲートウェイになるべき …

続きを読む

投稿日:2019年6月18日

(エッセー)日本の歯科医師が優秀である理由

日本の歯科医師は世界トップクラス、いや世界で最も優秀であると思っています。 まず非常に手が器用です。テレビの裏側に回らずに機器の接続を いとも簡単にやってのけると海外の人は一様に驚くそうです。 細かい部分にまで目が届き、 …

続きを読む

投稿日:2019年6月17日

(書籍)拙著「骨再生に強くなる本」が発刊されました。

クインテッセンス出版社から 拙著「骨再生に強くなる本」が発刊されました。 https://www.quint-j.co.jp/shigakusyocom/html/products/detail.php?product_ …

続きを読む

投稿日:2019年6月14日

(臨床)マイクロスコープについて①

私は全ての診療でマイクロスコープを使っております。 明るい照明下に拡大して診療できるので非常に有効です。 是非日本顕微鏡歯科学会(JAMD)にご入会ください。  

続きを読む

投稿日:2019年6月14日

ページトップへ